2018年10月31日

準備体操:秋の陣

【スローフィットデイはびる】


今回は体操のお話です。
7月にも紹介しましたが、3ヶ月に一度、テーマに添った準備体操を行っています。
これまで「肩」「腰」に対してアプローチを行ってきました。
10月からのテーマは「膝」です。

ご紹介していきます。まずはこちら。

CIMG1648.png

明後日の方向を見ているのではなく、太ももの内側のストレッチを行っております。

CIMG1649.png

同様にこちらは太ももの外側のストレッチです。
腰の時にもお話しましたが、柔軟性が落ちると、転倒やつまずきのリスクは高まります。
凝り固まった筋肉はしっかりとほぐしましょう。

CIMG1652.png

こちらもただ持ち上げているのではなく、膝から下(いわゆるふくらはぎ)の力を抜いてぶらぶらとさせています。
関節の間が狭まると、軟骨がすり減ってしまうため、その空間を開けるために行っています。

CIMG1654.png

見づらいかもしれませんが、太ももの下に丸めたタオルを置いて膝を伸ばしています。
ただ伸ばすのではなく、タオルを押しつぶしながら行う事で、大腿四頭筋などの膝を使う筋肉を鍛えられます。

CIMG1657.png

こちらもタオルを使っておりますが、しっかりと挟み込んで太ももの内側の筋肉を鍛えています。
膝周りの筋肉は太ももを通して骨盤周囲に付いているので、太ももや腰の筋肉へのアプローチは膝にも影響を与えます。

CIMG1658.png

こちらは有名なスクワット。
屈みこんだり、お尻が後ろに逃げないように丁度いい高さまで曲げて姿勢を保ったら、ゆっくりと膝を伸ばします。
終わった瞬間にスッと立ってしまうと却って痛めてしまうので、戻る際はゆっくりと姿勢を正します。

どうでしょうか。
このように今回は膝へのアプローチを年末ごろまで行っていきます。
今回も成果が出るか我々も楽しみです。



posted by はびりす at 08:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月15日

雪 雪 雪


毎日、オリンピックのニュースと共に大雪のニュース・・・


小樽も雪の毎日です・・


今週12日には、「さっぽろ雪まつり」が終わりましたが、「おたる雪あかりの路」は18日 日曜日まで開催されています



「デイサービスセンターきりん」でも、雪のこの時期を少しでも楽しんでいただきたいと、「デイサービスセンターきりん 雪まつり&雪あかり路風(笑)」を開催しました





職員手作りの作品・・・思ったより大作!!(^O^)



IMG_7565.JPG




パンダ&ライオン





ちょっと、灯りをつけてみようかな・・・



IMG_7566.JPG




明かりを灯すと・・・



こんな感じ・・・


IMG_7570.JPG


IMG_7571.JPG





ご利用者の皆さんの「すごいねーー♪」「たいしたもんだわ!!」といった声に来年も頑張ろう!!と誓った?職員達でした



posted by はびりす at 18:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月19日

外出レク お買い物編


小樽はすっかり冷凍庫状態


日中の気温もマイナス予報です



明日までこの状態は続くということですが、体調管理が難しいですね



さて、「デイサービスセンターきりん」の外出レクリエーションのご報告も最後になりました。

・・・って、時間がかかりすぎてすみません(-_-;)



秋の外出レクリエーションの最後は、お買い物編です。



皆さんのお買いもの先に選んだのは、「市場」です。


小樽は数か所市場があって、新鮮な食材が並びます。



DSCN0740.jpg



対面販売ってちょっと敷居が高いような気がするけれど、ご利用者の皆さんはそれが楽しい様子・・・



IMG_7334.jpg


「自分の目で見て、新鮮な食材を買う」という、ごく普通のことがご利用者の皆さんにとって、とても大切な時間という事がわかります。



かなり目利き・・・



買い物の後は、老舗の喫茶店に寄って美味しい飲み物で疲れを癒します



IMG_7342.jpg



外出レクリエーションを通して感じることは、「心が動かなくては身体も動かない」ということです。




心が動くレクリエーションをこれからも続けていきたいと思っています



posted by はびりす at 11:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする